 |
 |
|
 |
平成30年度「重慶の日」レポート |
|
|
|
 |
|
|
|
|
広島市と重慶市は昭和61年(1986年)10月23日に友好都市提携をしています。今年は10月20日に、留学生会館で重慶の日記念イベントを開催しました。 |
|
|
|
|
開催日時 |
平成30年(2018年)10月20日(土)13:00~15:30 |
場 所 |
広島市留学生会館(広島市南区西荒神町1-1) |
司 会 |
ヒロシマ・メッセンジャー:
<李 汶霖(リ ブンリン)、常 虹(ジョウ コウ)> |
|
|
|
|
|
|
重慶市&中国紹介展 |
重慶市から贈られた菊の展示、重慶市との動物交流やNPO法人虹橋の会の和紙ちぎり絵交流の紹介展示のほか、中国人留学生との交流コーナー『中国語で話してみよう』や、中国切り絵・和紙ちぎり絵の体験コーナー、中国茶体験コーナーを設置しました。 |
|
|
|
|
 |
|
 |
中国から贈られた菊の展示 |
|
和紙ちぎり絵交流の紹介展示 |
|
|
|
|
『中国語で話してみよう』コーナー
中国切り絵・和紙ちぎり絵体験コーナー |
|
|
|
|
中国菓子の試食・烏龍茶の試飲 |
中国菓子の月餅と麻花、烏龍茶を御用意しました。
来場者からは、「おいしかった。また食べたい。」という声をいただきました。 |
|
|
|
|
|
セレモニー |
広島市の6つの姉妹・友好都市のひとつである重慶市のヒロシマ・メッセンジャーを務める李汶霖(リ ブンリン)さん、常 虹(ジョウ コウ)さんの司会進行により、セレモニーを行いました。 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
塚田 博 実行委員長のあいさつ |
|
松井 一實 広島市長の主催者代表あいさつ |
|
|
|
|
重慶市の紹介、ミニ中国語講座 |
ヒロシマ・メッセンジャーによる重慶市の紹介プレゼンテーションとミニ中国語講座を行いました。 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
重慶市の紹介
(観光地、食文化などについて) |
|
ヒロシマ・メッセンジャーのお二人 |
|
|
|
|
記念ステージ |
|
|
太極拳の披露【日本中国友好協会広島支部の皆さん】 |
太極拳教室を始めて今年で38年目を迎えられた日本中国友好協会広島支部の皆さんに太極拳の表演をしていただきました。また、来場者全員で太極拳の基本動作を体験しました。 |
|
|
|
|
|
中国琵琶の演奏【中国琵琶奏者 ティンティンさん】 |
ティンティンさんをお招きして、重慶の日記念イベントでは初めてとなる中国琵琶を演奏していただきました。中国琵琶のきれいな音色に、来場者は「素晴らしい演奏で感動しました。」や「TV等でも聞く機会があまりないので、音色に癒されました。」などの感想が寄せられ、大変好評でした。 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
太極拳の披露
(日本中国友好協会広島支部の皆さん) |
|
太極拳の体験
|
|
|
|
|
|
|
中国琵琶の演奏
(ティンティンさん)
|
|
中国琵琶の演奏
(ティンティンさん) |
|
|
|
|
お楽しみ抽選会 |
イベントの最後には、重慶市からの記念品などが当たるお楽しみ抽選会を行いました。 |
|
|
|
|
|
|
|
《主 催》 |
平成30年度「重慶の日」実行委員会 |
<日本中国友好協会広島支部、姉妹都市クラブ、広島文化学園大学、特定非営利活動法人虹橋の会、広島市、(公財)広島平和文化センター> |
《後 援》 |
中華人民共和国駐大阪総領事館、広島県、広島県日中親善協会 |
|
|
|
|
 |
公益財団法人 広島平和文化センター国際交流・協力課
お便りは internat@pcf.city.hiroshima.jp まで
〒730-0811 広島市中区中島町1番5号 TEL(082)242-8879 FAX(082)242-7452
Copyright(c)2006 Hiroshima Peace Culture Foundation
International Relations and Cooperation Division All Rights Reserved. |