令和5年1月1日~3月31日
※ 敬称略。名前・役職等は来館時のものです。
| 1月 | 16日 | ボスニア・ヘルツェゴヴィナ記者 ロベルト・ダチェシン氏 |
| 19日 | アン=マリー・トレビリアン 英国外務・国際開発省インド太平洋担当大臣(閣外) | |
| 28日 | 中東欧メディア記者団 | |
| 2月 | 2日 | ダトー・アブドール・ラザック・アブドゥ・カディール ブルネイ・ダルサラーム防衛省副大臣 |
| 5日 | マスード・ガラカーニ ノルウェー王国議会議長 | |
| 8日 | シビ・ジョージ 駐日インド共和国特命全権大使 | |
| 17日 | ショーン・オファイール アイルランド下院議長 | |
| 19日 | ドイツ連邦議会労働社会委員会議員団 | |
| 24日 | 米国連邦議会議員ほか エディ・ラマ アルバニア共和国首相 |
|
| 3月 | 3日 | ジェフリー・ショー オーストラリア外務貿易省保障措置・不拡散局局長 |
| 4日 | カバス紙(クウェート)上級顧問兼専属論説員 ダーヒム・カハターニー氏 | |
| 6日 | イラク共和国国民議会議員団 | |
| 7日 | ティムラズ・レジャバ 駐日ジョージア特命全権大使 | |
| 14日 | 米国アイダホ大学関係者 | |
| 16日 | モハメッド・サイード・アルブサイディ 駐日オマーン国大使 アリ・アブドゥラ・アルシディ オマーン国防幹部学校長 |
|
| 25日 | メアリ・ロビンソン The Elders 議長(元アイルランド大統領) |