令和5年4月1日~6月30日
※ 敬称略。名前・役職等は来館時のものです。
4月 | 2日 | ラケル・ペーニャ・ロドリゲス ドミニカ共和国副大統領 |
2日 | エリザベート・ベルタニョーリ 駐日オーストリア共和国特命全権大使 及びオーストリア日本友好議員連盟 |
|
7日 | 米国カリフォルニア州上院議員団 | |
22日 | クリスタ・ニッケルス 元ドイツ連邦議会議員 | |
23日 | ニコラ・シュミット 雇用・社会権担当欧州委員 | |
28日 | ドゥルガ・バハドゥール・スベディ 駐日ネパール特命全権大使 | |
28日 | G7 Gymnastics Hiroshima 参加体操選手団 | |
5月 | 12日 | ズビグニェフ・ラウ ポーランド共和国外務大臣 |
25日 | ウクライナ国緊急復旧・復興プロジェクト参加者 (イーホル・コルホヴィー ウクライナ国地方・国土・インフラ発展省ウクライナ復興室協力パートナー調整官ほか) |
|
6月 | 3日 | エムディー・ハビブール・ラーマン バングラデシュ電力エネルギー鉱物資源省次官 |
3日 | シャブデン・ハジ・ムサ ブルネイダルサラーム特命全権大使ほかASEAN加盟8か国駐日大使団 | |
8日 | エスペランサ・ラウリンダ・フランシスコ・ニウアーネ・ビアス モザンビーク国民議会議長 | |
10日 | 李鍾和(イ・ジョンファ) 韓国大邱広域市経済副市長 | |
12日 | オヴィディウ・ドランガ 駐日ルーマニア大使及び代表団 | |
13日 | ディエゴ・シヌエ・ロドリゲス・バジェホ メキシコ・グアナファト州知事 | |
15日 | アナ・ネンバ・ウアイエーネ モザンビーク外務協力省国際機関・会議局局長 |