 |
 |
|
収蔵資料の紹介
「8月5日、最後の日記 ―県立広島第一高等女学校1年生の日記から―」
|
8月6日、原爆の投下により、学徒動員で建物疎開作業に従事していた、県立広島第一高等女学校の一年生約220名全員が亡くなりました。
生徒たちは被爆前日まで、入学式の日に配られた日記帳に、日々の生活を個性豊かに綴っていきました。
しかし翌日、1発の原子爆弾によって子どもたちの未来は断ち切られ、8月6日の日記が記されることはありませんでした。
|
最後の日記を書いた女学生に思いをはせます
|
■展示期間 |
|
平成22年10月7日(木) 〜平成23年4月6日(水) |
■展示場所 |
|
平和記念資料館 東館3階、 ミュージアムショップ前 |
■展示資料 |
|
8月5日の日記、被爆当日に着ていた制服、形見となった絵など実物資料5点、市民が描いた原爆の絵2点、複製パネル1点、遺影3点 |
【参考】
このコーナーは、テーマを変えて6ヵ月ごとに展示替えを行います。次回のテーマは「家族の面影―遺族の悲しみ」の予定です。
|
|
|
(平和記念資料館学芸担当) |
|
|
|
このページのトップへ ▲
|
|
|
|
〒730-0811 広島県広島市中区中島町1-2
TEL:(082)241-5246 FAX:(082)542-7941
e-mail: p-soumu@pcf.city.hiroshima.jp
|
Copyright(C) Since April 1, 2004. Hiroshima Peace Culture Foundation
|