 |
 |
|
ドイツの博物館で青少年教育を担当する職員7名が資料館を訪問しました
|
平成24年11月13日(火)、ドイツ国内の博物館で青少年教育事業を担当する職員7名が平和記念資料館を訪問しました。
一行は、平成24年度日独青少年指導者セミナー「博物館における青少年教育」の一環として来日したものです。
一行は、資料館の展示見学後、前田資料館長を交えて資料館職員との意見交換を行いました。
ドイツの参加者からは、ユダヤ人強制収容所生存者の高齢化が進んでいることや、戦争関係の展示の見学を嫌がる子どもがいること等の問題が指摘され、当館の状況等について質問がありました。
また、戦争を家族の歴史からとらえるアプローチを取ることにより、人間性に訴え、子どもが戦争を身近な問題として考えることができるという意見がありました。
短い時間ではありましたが、ドイツの博物館の現状を直接聞くことのできる貴重な機会となりました。
|
|
(平和記念資料館 啓発課) |
|
|
|
このページのトップへ ▲
|
|
|
|
〒730-0811 広島県広島市中区中島町1-2
TEL:(082)241-5246 FAX:(082)542-7941
e-mail: p-soumu@pcf.city.hiroshima.jp
|
Copyright(C) Since April 1, 2004. Hiroshima Peace Culture Foundation
|