 |
シュモ―ハウスがオープン
被爆後の広島に寄せられた海外からのさまざまな支援を伝える展示施設
|
 |
被爆体験記
原爆死没者の願いを背負って ノー モア ウォー, ノー モア ヒロシマ
本財団被爆体験証言者 井口 健
|
 |
「ピースナイター2012」の開催
|
 |
ひろしま子ども平和議会を開催
|
 |
長崎原爆犠牲者慰霊の会
|
 |
平和への思い育む夏のキャンプ
|
 |
留学生による平和フォーラム
「ヒロシマの心」を母国に
|
 |
ヒロシマ・ピースフォーラム
|
 |
「国際平和デー」記念行事の開催
|
 |
国連軍縮フェローズの受け入れ
|
 |
英語で伝えようヒロシマセミナー
|
 |
島根県松江市と山口県山口市で原爆展を開催しました
|
 |
ドイツの博物館で青少年教育を担当する職員7名が資料館を訪問しました
|
 |
被爆体験講話会を開催
被爆の実相を多くの方に
|
 |
「原爆の絵」が完成
被爆体験を絵に描く
|
 |
「絵本 はだしのゲン」複製原画資料展を開催
|
 |
第30回ヒロシマ平和書道展
平和への熱い思いを書に
|
 |
資料調査研究会研究発表会
核をめぐる動向など研究成果を発表
|
 |
相互の協力を確認
日本平和博物館会議が開催されました
|
 |
「収蔵資料の紹介」コーナーで「最後の言葉」を開催しています
|
 |
市民が描いた原爆の絵
炎の中に閉じ込められて
|
 |
被爆資料、原爆死没者の氏名・遺影、被爆体験記募集
被爆体験の継承にご協力を
|
 |
追悼平和祈念館開館10周年記念特別企画展
失われた爆心の街 〜原爆死没者の遺影と被爆体験記から〜
を開催しました
|
 |
県外在外被爆者証言ビデオを収録しました
|
 |
平成24年度ひろしま奨学金奨学生決定書交付式・交流会
|
 |
平成24年度秋期日本語サポーター養成講座&報告会
〜留学生の良きパートナー〜
|
 |
平成24年度広島市中工場見学
〜日常生活に関心を持とう〜
|
 |
留学生会館まつり2012
「元気に! 2012」
|
 |
「姉妹・友好都市の日」記念イベント
市民が海外文化を堪能
|
 |
Step into the world together! 一緒に世界へ踏み出そう!
平成24年度「国際交流・協力の日」
|
 |
被爆体験記の執筆をお手伝いしています
|
 |
第2回 留学生と市民とのふれあいサマーコンサート
|
 |
センターへのご寄附、ご寄贈リスト (平成24年5月1日〜12月31日)
|
 |
海外からの来訪者 (平成24年5月1日〜12月31日)
|
|
|