JICAサロン「ベリーズってどんな国? ~青年海外協力隊が語る派遣国の魅力」
7月23日、国際交流ラウンジを会場に、JICA中国との共催で、平成29年度第1回JICAサロン「ベリーズってどんな国?~青年海外協力隊が語る派遣国の魅力」を開催しました。
これまでのシニア海外ボランティアに加え、今年度は新たに青年海外協力隊の体験談を聞く会も開催することになりました。 その第1回目として、2015年から2年間、中米の国ベリーズで感染症・エイズ対策に取り組まれた山田悠加
(やまだ ゆか)
さんを講師にお招きし、お話を伺いました。
ベリーズの魅力をわかりやすく紹介していただきました。
ベリーズというと、あまり耳にしたことがない国かもしれませんが、カリブ海に面する四国くらいの大きさの国です。 ベリーズの魅力は、その豊かな自然です。 数多くの貴重な野生動物が生息し、世界第2位の広さのサンゴ礁の保護区もあります。 また、マヤ文明の遺跡も多数あり、豊富な観光資源に恵まれています。
山田さんはクイズを交えながら、ベリーズの観光から日常の様子まで、分かりやすくお話しされ、参加者も楽しみながらベリーズについて学ぶことができました。
また、感染症・エイズ対策活動の一環として小学校へ啓発活動に行かれたときの様子を、写真とともに振り返る中で、子どもたちの笑顔が印象的な写真を紹介しながら、山田さんは、子どもたちの笑顔こそが、ベリーズの何より一番の魅力ですと仰っていました。
山田さんのお話を通してベリーズの魅力に触れる機会を持てたのは、大きな収穫でした。 参加された方たちは、新しい世界との出合いを楽しんでいる様子で、山田さんのお話に耳を傾けていました。
(国際交流・協力課)
Previous
Next
公益財団法人 広島平和文化センター
〒730-0811 広島市中区中島町1番2号
TEL (082) 241-5246
メールでのお問い合わせ
Copyright © Since April 1, 2004, Hiroshima Peace Culture Foundation. All rights reserved.