和文機関紙「平和文化」No.199, 平成30年11月号

災害関連情報の多言語サイトを開設しています

 当財団では、平成30年7月豪雨災害時に、広島市在住外国人の皆さんに災害関連情報を提供するため、多言語サイトを開設しました。 国際交流・協力課のホームページを通じて、7月9日から発信をしています。
 広島市市民局人権啓発部人権啓発課 多文化共生担当との協働で、提供する情報を選別し、広島市に登録している災害通訳ボランティアや当財団の通訳相談員が翻訳を行いました。
 今なお、広島市や周辺の地域では復旧に向けた活動が続いています。 少しでも、被災した在住外国人の皆さんの生活上の不安や心配事を和らげることができるよう、支援していきたいと考えています。
ベトナム語のページ
ベトナム語のページ
【内容】
  • 水道、ガス、電気などのライフライン情報
  • JR、バスなどの交通情報
  • 広島市からの災害関連情報
    • 断水給水情報
    • り災証明書について
    • 被災者に対する支援制度
    • 義援金の受付について
    • 出張所の臨時休業 など
【言語】
 8言語(日本語、英語、中国語、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語、フィリピノ語、ハングル)
【アクセス件数】(7月9日~7月23日(15日間))
  • 総アクセス数 3,348件
  • 1日平均 約220件
  • 最大件数は、7月15日のベトナム語の448件です。

(国際交流・協力課)

公益財団法人 広島平和文化センター
〒730-0811 広島市中区中島町1番2号
 TEL (082) 241-5246 
Copyright © Since April 1, 2004, Hiroshima Peace Culture Foundation. All rights reserved.