回 | 日 時 | 内 容 | |
第1回 | 上期 | 平成30年8月18日(土) | 外国人市民について、どのような人がどのように日本語を学んでいるかを学び、また、日本語ボランティアを始めるに当たって必要なことや、やさしい日本語も学びました。 |
下期 | 平成31年2月12日(火) | ||
第2回 | 上期 | 平成30年8月25日(土) | 国語と日本語の違い、日本語で日本語を教えること、日本語文法の基礎について重点的に学びました。 |
下期 | 平成31年2月19日(火) | ||
第3回 | 上期 | 平成30年9月1日(土) | 日本語の教え方ついて、例文を用いて学びました。 |
下期 | 平成31年2月26日(火) | ||
第4回 | 上期 | 平成30年9月1日(土) | 広島市内で活動している日本語教室の紹介と交流会を行い、意見交換をしました。 |
下期 | 平成31年2月26日(火) | ||
第5回 | 上期 | 平成30年8月18日(土) | これまでの復習を行い、また、ボランティア教室での悩みや疑問を解消するため、グループワークを実施しながら学びました。 |
下期 | 令和元年8月開催予定 | 最終回は、日本語教室ボランティア活動を実際に開始した後のフォローアップ研修となります。 |
(国際交流・協力課)