「広島・長崎講座」開設大学へ支援
 広島市と長崎市は、被爆の実相や被爆者のメッセージを若い世代に伝えるため、それらを学術的に整理・体系化し、学問として普遍性を持たせた「広島・長崎講座」の開設を国内外の大学に働き掛けるとと
もに、その普及に取り組んでいます。
韓国の大学が広島で平和学習
 今年1月21日(火)、慶北(キョンブク)国立大学校人文大学の学生18人と教員1人が、同講座認定後2回目となる広島市での平和学習を行った際、本財団はプログラムの実施を支援しました。 一行は、平和記念公園や平和記念資料館の見学、()鐘根(ジョングン)さんによる被爆体験講話の聴講、被爆体験記朗読会の聴講などを通して、被爆の実相について学びました。
ピースボランティアによる平和記念公園の案内

(平和首長会議・2020ビジョン推進課)

このページのトップへ ▲

〒730-0811 広島県広島市中区中島町1-2
TEL:(082)241-5246 FAX:(082)542-7941
e-mail: p-soumu@pcf.city.hiroshima.jp
Copyright(C) Since April 1, 2004. Hiroshima Peace Culture Foundation