和文機関紙「平和文化」No.217, 令和6年9月号

国際交流員が着任しました

 国際市民交流課に、8月5日付で新たに国際交流員が着任しました。 国際交流員は、小学校等での国際理解学習の授業や、市民との対話事業などを担当し、地域の国際化の推進に取り組みます。

【着任あいさつ】

ウォールガー・ダニエル国際交流員
ウォールガー・ダニエル国際交流員
 初めまして。 ウォールガー・ダニエルと申します。
 イギリスのイングランドのサウサンプトン出身です。 今年8月に来広しました。 横浜市と長崎市にも住んだことがあります。 大学生の頃は日本学を勉強し、翻訳修士も取得しました。
 学校訪問等を通じてイギリスの文化や歴史を紹介したいです。 同時に、私はもっと深く日本と広島市の文化・伝統・歴史等をわかるようになりたいと思います。 子どもの頃から日本に深い興味を持ってきましたので、自国のことについて一方的に教えるだけではなく、相手からも学び、本当の文化の交流に参加するつもりで取り組みたいと思います。
 仕事以外でも、日本の食文化から美しい景色、深い歴史まで出来るだけ体験したいです。 まずは広島市周辺の観光地を見に行きます。 特に厳島(いつくしま)神社と、世界中で知られているあの鳥居を! そして島根県にある、古事記に登場する黄泉比良坂(よもつひらさか)といわれるところも行ってみたいです。
(国際市民交流課)
 
公益財団法人 広島平和文化センター
〒730-0811 広島市中区中島町1番2号
 TEL (082)241-5246 
Copyright © Since April 1, 2004, Hiroshima Peace Culture Foundation. All rights reserved.