和文機関紙
「平和文化」
(No.217、
令和6年
(2024年)
9月号
)
平和記念式典で「平和への誓い」を読み上げるこども代表
(写真提供 広島市)
目 次
「2045年の核兵器禁止に向けて」
エレイン・ホワイト・ゴメス
ジョンズ・ホプキンス大学
高等国際関係大学院教授
被爆79年 平和記念式典
令和6年度「ヒロシマ青少年平和の集い」
令和6年度「ひろしま子ども平和の集い」
第11回NPT再検討会議第2回準備委員会に平和首長会議代表団を派遣
平和首長会議インターンシップを実施
令和6年度ユースピースボランティアの活動
「原爆の絵」16点が新たに完成
高校生たちが被爆体験を絵に描く
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館・
広島平和記念資料館
共同特別展
「広島市の救護に立て」
暁部隊最後の任務
広島平和記念資料館
令和6年度第1回企画展
新着資料展
―令和4年度寄贈資料―
国際交流員が着任しました
~ウォールガー・ダニエルさん~
ヒロシマ・メッセンジャーを募集します!
ヒロシマ・ピースフォーラム(前期)を開催しました
「長崎原爆犠牲者慰霊の会」の開催
「市民が描いた原爆の絵」原画入替
原爆と路面電車
「モントリオールの日」を開催しました
「へいわこうえん日本語教室」を開催しました
奨学金決定書交付式の開催と平和学習講座の実施
ひろしま奨学金奨学生を決定!
センターへの御寄附・御寄贈リスト
ヒロシマへようこそ ―本財団への海外来訪者―
―平和記念資料館内を館長等が案
内―
公益財団法人 広島平和文化センター
〒730-0811 広島市中区中島町1番2号
TEL (082) 241-5246
メールでのお問い合わせ
Copyright © Since April 1, 2004, Hiroshima Peace Culture Foundation. All rights reserved.