 |
 |
|
平和への思い育む夏のキャンプ
|
本財団では三滝少年自然の家と似島臨海少年自然の家との共催で
小学4年生から中学3年生までを対象に、「こども平和キャンプ」を開催しました。
平成23年8月2日から4日にかけて行われた今年のキャンプには、小学生45名、中学生6名の参加がありました。
|
ヒロシマピースボランティアの案内で平和記念公園内の碑めぐりをし、被爆の実相や原爆の怖さなどについて学んだほか、
戦時中の食事体験として折免滋君の弁当(再現したもの)を食べました。
また、被爆体験証言を聞き、広島平和記念資料館をボランティアとともに見学をしました。
特に参加者に好評だったのが、被爆ピアノコンサート、海水プール、バウムクーヘン作りでした。
被爆から66年を経た現在でも綺麗な音色を響かせるピアノに、感動を覚えた参加者が数多くいました。
また、友達と協力しながら丹念に焼き上げたバウムクーヘンのおいしさととともに、団結して作る喜びを味わいました。
なぜ似島がバウムクーヘン発祥の地となったか、その歴史についても学びました。
参加者にとって夏の思い出の1ページになるとともに、戦争と平和を考える良い機会になりました。
|
バームクーヘン作りをする参加者
|
また、キャンプ終了後、24人が、平和への気持ちを胸に平和記念式典に参列しました。
|
|
(平和記念資料館 啓発担当) |
|
|
|
このページのトップへ ▲
|
|
|
|
〒730-0811 広島県広島市中区中島町1-2
TEL:(082)241-5246 FAX:(082)542-7941
e-mail: p-soumu@pcf.city.hiroshima.jp
|
Copyright(C) Since April 1, 2004. Hiroshima Peace Culture Foundation
|