 |
平和市長会議加盟都市が5000を超えました
|
 |
国際平和シンポジウム
核兵器廃絶への道 〜いま、市民社会から何を問いかけるか〜
|
 |
ヒロシマ・ピースフォーラム
|
 |
世界各国の若手外交官へ「ヒロシマの心」を伝える
|
 |
「ピースナイター2011」の開催
|
 |
被爆者の体験や平和への思いを伝える
被爆66周年 平和記念式典
|
 |
第9回 長崎原爆犠牲者慰霊の会
若い世代とともに、核兵器廃絶への誓いを新たに
|
 |
ひろしま子ども平和会議を開催
|
 |
被爆体験講話会を開催
被爆の実相を多くの方に
|
 |
「原爆の絵」が完成
被爆体験を絵に描く
|
 |
国内原爆展を開催
|
 |
2つの資料展を開催
|
 |
平和への思い育む夏のキャンプ
|
 |
ヒロシマの心を伝えよう
中・高校生ピースクラブ
|
 |
平和学習セットを新規貸出
|
 |
ピースボランティア新規登録36名活動開始
|
 |
英語で伝えようヒロシマセミナー
|
 |
ウェブ会議システムを利用した被爆体験証言を実施
|
 |
被爆資料、原爆死没者の氏名・遺影、被爆体験記募集
被爆体験の継承にご協力を
|
 |
市民が描いた原爆の絵
助けて! ―原爆被災直後の救援救護―
|
 |
収蔵資料展を開催中
宣伝ビラ「日本国民に告ぐ」
|
 |
被爆者の「こころ」と「ことば」に触れてください
被爆体験記の執筆をお手伝いしています
|
 |
被爆証言を映像に記録
証言ビデオ収録を開始
|
 |
子どもたちに語り伝えよう・・・
被爆体験記朗読会
|
 |
「姉妹・友好都市の日」記念イベント
市民が海外文化を堪能
|
 |
留学生生活支援セミナー
防災センター訪問
|
 |
ひろしま奨学金決定書交付式
|
 |
第2回 留学生と市民とのふれあいサマーコンサート
|
 |
東日本大震災への募金について
|
 |
留学生による平和フォーラム
〜恒久平和を目指して〜
|
 |
“平和について思う”
老馬の智を忘れまい
広島県原爆被害者団体協議会 理事長 坪井 直
|
 |
“ヒロシマの心”を発信する人々
ふれあいの広島発見 〜広島市観光ボランティアガイド〜
広島市観光ボランティアガイド協会 会長 谷口和昭さん インタビュー
|
 |
元広島平和記念資料館長 高橋昭博さんを偲ぶ
|
 |
センターへのご寄附、ご寄贈リスト
(平成23年5月1日〜8月31日)
|
 |
海外からの来訪者
(平成23年5月1日〜8月31日)
|
|
|