平成29年度下期および平成30年度上期国際交流・協力補助金交付事業公開報告会の開催について
当財団では、広島市内の団体が行う国際交流・協力事業を育成・振興するため、国際交流・協力補助金を交付しています。
申請は年2回、上期(4月~9月)実施事業分を1月、下期(10月~3月)実施事業分を7月に受け付けています。
このたび、平成29年度下期と平成30年度上期に補助金を交付して事業を実施された4団体の公開報告会を以下のとおり実施します。
是非お越しいただき、今後の皆さんの国際交流・協力活動に生かしてみませんか。
【実施日時・会場】
平成30年12月4日(火)、 午後2時~4時、 広島国際会議場3階 研修室2
【報告事業・団体】
中国の学生による和紙ちぎり絵体験の様子
和紙ちぎり絵・折り鶴を中国へ広めて、平和を祈る
(特定非営利活動法人 虹橋
(にじはし)
の会)
中国で日中永久友好についての座談会の実施や現地の学生とのちぎり絵や折り鶴の体験を通して、平和の大切さを学び、相互理解を深めました。
カンボジア ツアー2017
(ひろしまカンボジア協会)
カンボジアで農村や小学校、広島市に在住していた留学生との交流活動等を行い、相互理解を深めました。
ぺあせろべ2017
(ぺあせろべ実行委員会)
広島市中区基町
(もとまち)
にある中央公園芝生広場で、様々な国籍を持つ人たちが、各国の町や食べ物、踊りなどの生活文化を紹介するイベントを行い、国際交流や多文化共生のまちづくりの推進を図りました。
HAPイタリア国際交流使節団
(一般社団法人HAP)
イタリアで、障害者支援施設でのワークショップやイベントに参加し、広島の文化・歴史の紹介や意見交換会を行うことで、相互理解や国際交流につなげました。
(国際交流・協力課)
Previous
Next
公益財団法人 広島平和文化センター
〒730-0811 広島市中区中島町1番2号
TEL (082) 241-5246
メールでのお問い合わせ
Copyright © Since April 1, 2004, Hiroshima Peace Culture Foundation. All rights reserved.