 |
 |
|
独博物館で青少年教育を担当する職員7人が資料館を訪問
|
11月11日(火)、ドイツ国内の博物館で青少年教育事業を担当する職員7人が平和記念資料館を訪問しました。
一行は、平成26年度日独青少年指導者セミナー「博物館における青少年教育」の一環で来日したもので、資料館では今回で3度目の受け入れとなりました。
一行は、平和記念公園と資料館の展示を見学後、志賀館長と資料館職員を交えて意見交換会を行いました。
一行の資料館への関心はとても高く、資料館の教育普及活動や運営体制などについて次々と質問が出されました。
議論を通じて、日独間で異なった点もあるものの、戦争の記憶をいかに伝え広めるかということは共通の課題であるということが感じられました。
短い時間でしたが、充実した意見交換会になりました。
|
一行との記念写真
|
|
(平和記念資料館 啓発課) |
|
|
|
このページのトップへ ▲
|
|
|
|
〒730-0811 広島県広島市中区中島町1-2
TEL:(082)241-5246 FAX:(082)542-7941
e-mail: p-soumu@pcf.city.hiroshima.jp
|
Copyright(C) Since April 1, 2004. Hiroshima Peace Culture Foundation
|