文字サイズ
日本語
English
サダコと原爆(げんばく)

3 サダコさん小学生に

1949(昭和24)年~1954(昭和29)年
サダコさんは被爆(ひばく)したものの、すこやかに成長しました。
小学校に入学してからも病気でやすんだことなどありません。
弟や妹の世話をよくするやさしいお姉さんでした。
歌とスポーツが大好きで、特に走ることではクラスのだれにもまけませんでした。

平和なくらしがもどってきた。

戦争が終わりました。「75年間は草木もはえないだろう」といわれた広島にも、すこしずつ建物がたち、人がもどってきました。サダコさんの一家も、ふたたび広島の中心部で理はつ店を開くことになりました。

幟町(のぼりまち)小学校に入学したときのサダコさん。 (1949年4月、ていきょう:佐々木繁夫・雅弘)

やがて妹の美津江(みつえ)さんがたん生し、サダコさんが幟町(のぼりまち)小学校に入学したよく年には、弟の英二さんも生まれて、家族は6人になりました。理はつ店の仕事でいそがしいお父さん、お母さんのかわりに、弟妹のせわやそうじをするのは、サダコさんとお兄さんです。このころの子どもたちはよく家の仕事をてつだっていました。家族みんなが助け合ってくらしていました。

このころのこどものヘアスタイル
矢印を絵に重ねると説明がでます。

クラスがひとつになってリレーでゆう勝!

サダコさんはクラスでもずばぬけて運動のできる少女でした。

竹組のリレー選手たち。 前の列まんなかがサダコさん。 1954年10月、さつえい:野村 剛(つよし)(サダコさんのたんにんの先生)
ていきょう:佐々木繁夫・雅弘

6年生のとき、春の運動会のリレーで、サダコさんたちの竹組はバトンタッチに失敗して学年で最下位になってしまいました。そこで、毎日放課後、みんなでリレーの練習をすることになりました。そのなかで光っていたのがサダコさんです。スピードじまんの男子もかないません。

練習のかいあって、秋の運動会では、竹組はあっとうてきな強さでゆう勝!