menu

国連欧州本部に被爆に関する常設展示を開設
第8回平和市長会議理事会の開催
スペイン国連協会から「第32回平和賞」を受賞
第1回平和市長会議国内加盟都市会議を開催
未来がやってきた
本財団理事長 スティーブン・リーパー
シリーズ講座
「広島の平和思想を伝える」
国際基督教大学の「広島・長崎講座」現地学習
世界各国からの留学生が被爆地で学ぶ
被爆体験記
悲劇の中学1年生
本財団被爆体験証言者 新井 俊一郎
オーストラリアで初のヒロシマ・ナガサキ原爆展を開催
広島平和記念資料館公開講座
「被爆体験証言者交流の集い」を開催
第29回ヒロシマ平和書道展
平和への熱い思いを書に
第26回子どもたちの平和の絵コンクール
多数の力作が寄せられる
広島平和記念資料館 平成23年度第2回企画展
広島、1945 ―写真が伝える原爆被害―
平成24年 国立広島原爆死没者追悼平和祈念館企画展
しまってはいけない記憶 ―家族への思い―
被爆体験記6編を16言語に翻訳、公開しています
追悼平和祈念館の入館者が200万人に到達しました
一緒に世界へ踏み出そう!
平成23年度「国際交流・協力の日」
「姉妹・友好都市の日」記念イベント
市民が海外文化を堪能
「日本語ボランティアスタッフのためのスキルアップ講座」の開催
留学生会館まつり2011
一人一人の「ふれあい」を大切に!
“平和について思う”
被爆体験の継承と人権教育の推進
  広島平和教育研究所 小早川 健
“ヒロシマの心”を発信する人々
戦争も核兵器もない平和な世界を目指して ―市民の力で核兵器廃絶を!―
〜広島県生活協同組合連合会 平和への取組み〜
センターへのご寄附、ご寄贈リスト (平成23年9月1日〜12月31日)
海外からの来訪者 (平成23年9月1日〜12月31日)
   
このページのトップへ ▲

〒730-0811 広島県広島市中区中島町1-2
TEL:(082)241-5246 FAX:(082)542-7941
e-mail: p-soumu@pcf.city.hiroshima.jp
Copyright(C) Since April 1, 2004. Hiroshima Peace Culture Foundation