menu

国連で核兵器禁止条約の制定に向けた交渉会議が始まります
核兵器禁止条約制定に向けた交渉会議までの平和首長会議の動き
平和首長会議事務局が海外からインターンを受け入れました
被爆体験記
入市被爆し 原爆地獄を歩く
本財団被爆体験証言者 浅野 温生
被爆体験記の執筆をお手伝いしています
県外海外在住被爆者証言ビデオを収録しました
米国でのヒロシマ・ナガサキ原爆展の開催
ウェブ会議システムによる海外への被爆体験証言
〜被爆の実相を世界に〜
国連軍縮フェローズの受け入れ
ヒロシマ ピース ボランティアに新しく38人が加わりました
第6回平和首長会議国内加盟都市会議総会の開催 及び 日本政府に対する「核兵
器禁止条約」の早期実現に向けた取組の推進を求める要請文の提出

平和首長会議国内加盟都市会議総会に合わせた原爆展の開催
広島・長崎講座開設大学への支援
資料調査研究会研究発表会
「原爆体験記」など、研究成果を発表
広島大学と包括的連携協力に関する協定を締結しました
アメリカ議会図書館などで写真資料の収集を行いました
平成29年追悼平和祈念館企画展
「原爆体験記 −ヒロシマ原点の記録 その2−」
期間 平成29年1月1日〜12月29日
平和記念資料館からのお知らせ
東館リニューアルオープン 及び ウェブサイトのリニューアルについて
−被爆体験記、原爆死没者の氏名・遺影、被爆体験記募集−
被爆体験の継承にご協力を
「姉妹・友好都市の日」記念イベント
市民が海外文化を堪能
〜重慶、ホノルル〜
「姉妹・友好都市の日」記念イベントで活躍
ヒロシマ・メッセンジャー決定
国際交流・協力の日2016
「ひろしま留学生基金」にご協力を
解説
「放射線が人体に与える影響について」
広島大学原爆放射線医科学研究所 所長 松浦 伸也
海外からの来訪者が発信するメッセージ
―広島平和記念資料館芳名録より抜粋、日本語に翻訳したもの(仮訳)を掲載しています―
センターへの御寄附、御寄贈リスト (平成28年9月1日〜12月31日)
ヒロシマへようこそ ―本財団への海外来訪者― (平成28年9月1日〜12月31日)
   
このページのトップへ ▲

〒730-0811 広島県広島市中区中島町1-2
TEL:(082)241-5246 FAX:(082)542-7941
e-mail: p-soumu@pcf.city.hiroshima.jp
Copyright(C) Since April 1, 2004. Hiroshima Peace Culture Foundation